平成27年度結晶成長基礎研究会:

界面構造と結晶成長機構の相関

―実験と理論の最近のトピックス―

科学研究費補助金 基盤研究C (代表:鈴木良尚(徳島大))

「タンパク質結晶の融液様成長」

第1回研究会

 

趣旨

近年では,顕微鏡技術の発展や、コロイド結晶のようなモデル系の使用によって、結晶化の素過程について動的な変化を観察することが可能になってきている。また,タンパク質やコロイド粒子といったナノサイズの物質を構成単位とした3次元的な規則構造体の非平衡プロセスによる形成を利用した新規材料の作成へ向けた研究もおこなわれている。これらは,結晶の静的構造に基づくエネルギー計算だけではなく,非平衡時の秩序化をもう一度理論的に考える必要性を示していると言える。本研究会では,結晶成長という視点だけにとどまらず,広く関連する現象についても議論し,改めて広い視野から結晶成長を見直すことを目的とする。
 今回は特に結晶の成長界面の構造と結晶成長機構の相関に着目して理論的・実験的研究の最近の進捗状況についてフランクにかつ深く議論することを目的とする。

 

日程: 平成27年5月23日 (土曜日) 13時〜19

場所: エルパーク仙台 セミナー室(http://www.sendai-l.jp/center/shisetsu/lp_06.html
   〒980-8555 仙台市青葉区一番町4丁目11番1号 141ビル(仙台三越定禅寺通り館) 5階
   TEL.022-268-8300  FAX.022-268-8304

 

世話人連絡先

770-8506  徳島県徳島市南常三島町 2-1

徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部

鈴木良尚(yoshis@tokushima-u.ac.jp)

TEL 0886567415 FAX 0886557025

 

 

※ 本研究会は科学研究費補助金 (課題番号 26390054(代表:鈴木))の援助のもとに開催されます。

 

スケジュール:

13:00〜13:05: 研究会趣旨説明

13:05〜13:40: 発表者 佐ア元 

氷表面の擬似液体層の光学その場観察

13:4014:20: 発表者 勝野弘康
        脂質基板上DNA被覆ナノ粒子の2次元格子形成シミュレーション

14:2014:40: 休憩

14:4015:20: 発表者 佐藤正英

        ピラミッド型容器の中での粒子の固化ー容器形状への依存性
15:2016:00: 発表者 鈴木良尚

        液液相分離プロセスを利用した沈殿剤フリーのタンパク質結晶成長

16:0016:20: 休憩

16:2017:00: 発表者 藤原貴久

        異種タンパク質存在下で結晶化させたグルコースイソメラーゼ結晶の成長速度

17:0018:55: 自由討論

18:5519:00: 閉会の挨拶,および次年度開催地担当者挨拶

19:00〜21:00: 懇親会


 

※ 本研究会は科学研究費補助金 (課題番号 26390054(代表:鈴木))の援助のもとに開催されます。