徳 島 化 学 工 学 懇 話 会
・第55回講演会
主催:化学工学会中国四国支部
共催:徳島化学工学懇話会
日時:11月22日(水)13:30〜16:30
会場:徳島大学工業会館2階
参加費:無料
懇親会:講演会終了後、講師を囲んで懇親会を開催いたします。(17:00〜19:00, 会費2,000円)
問い合わせ先:〒770-8506 徳島大学工学部化学応用工学科内 徳島化学工学懇話会事務局 TEL:088-656-7386(今枝),FAX:088-655-7025
・第54回講演会
主催:徳島化学工学懇話会
共催:化学工学会中国四国支部
日時:7月21日(金)13:00〜15:00
会場:徳島大学工学部化学応用工学科会議室
問い合わせ先:〒770-8506 徳島大学工学部化学応用工学科内 徳島化学工学懇話会事務局 TEL:088-656-7386(今枝),FAX:088-655-7025
・第16回化学工学基礎講習会
主催:徳島化学工学懇話会
共催:化学工学会中国四国支部・日本材料学会四国支部
日時:8月7日(月)9:20〜16:30,8月8日(火)9:50〜16:30
会場:徳島大学工学部化学応用工学科・機械工学科
講習会日時・内容と講師:
今回は例年とは内容を変更して日本材料学会四国支部との共催で「新材料の分析(講義と実習)」と題して、実習を組み入れた講習会を計画しました。第一日目は、物質の表面の観察、そして二日目は物質内部の評価をテーマにしています。主として午前中は講義そして午後に実習の日程となっています。
9:20〜10:00 |
基調講演「新素材」 |
徳島大学工学部教授 坂巻 清司 氏 |
10:00〜11:00 |
講義「SEM・チャネリング」 |
徳島大学工学部教授 猪子富久治 氏 |
11:10〜12:10 |
講義「トンネル顕微鏡(FEM)」 |
徳島大学工学部助教授 松井 弘 氏 |
13:00〜16:30 |
実習 |
− |
|
|
|
9:50〜10:50 |
講義「X線解析と蛍光X線分析」 |
徳島大学工学部講師 森賀 俊広 氏 |
11:00〜12:00 |
講義「固体NMR」 |
徳島大学工学部助教授 杉山 茂 氏 |
13:00〜16:30 |
実習 |
− |
|
|
|
定員:40名(定員になり次第締切)
参加費(1名当たり・資料代を含む):
1社あたりの参加人数 |
1〜2名 |
3名以上 |
会員 |
3,000円 |
2,000円 |
非会員 |
5,000円 |
5,000円 |
|
|
|
申込方法:7月28日までに、下記懇話会事務局までお問い合わせ下さい。
問い合わせ先:〒770-8506 徳島大学工学部化学応用工学科内
徳島化学工学懇話会事務局
TEL:088-656-7386(今枝),-7417(魚崎),FAX:088-655-7025
・夢・化学−21 化学への招待 徳島大学一日体験入学 −化学実験の楽しみ−
主催:日本化学会中国四国支部、化学工学会 夢・化学21実行委員会、
徳島大学工学部化学応用工学科・生物工学科・光応用工学科
共催:徳島化学工学懇話会
会期:8月25日(金)13:00〜17:00
会場:徳島大学工学部化学応用工学科,生物工学科棟
対象:中・高校生(主として高校生)。中学校・高校の先生の参加も歓迎いたします。
参加費:無料
参加申込方法 1人1枚,官製往復葉書の往信欄に「夢・化学21参加申込」と明記の上、次の事項を記入し期日までに申し込んで下さい。
申込先:770-8506 徳島市南常三島町2-1 徳島大学工学部化学応用工学科 中林一朗
電話 088-656-7422,FAX 088-655-7025,E-mail:ichiro@chem.tokushima-u.ac.jp
参加申込締切 7月31日(月)