主催:徳島地区分析技術研究会
共催:日本分析化学会中国四国支部・徳島化学工学懇話会
日時:2017年1月20日(金)14:30-17:00
会場:徳島大学理工学部 理工学部講義棟303講義室 (常三島キャンパス:徳島市南常三島町2−1)
プログラム
14:30〜14:35 開会挨拶
14:35〜15:15 講演1
神戸大学大学院海事科学研究科 堀田弘樹 先生
「ESI-MSを用いた微量元素定量法の開発」
15:15〜15:55 講演2
徳島大学大学院理工学研究部 馬場雄三 先生
「三座配位型酸性抽出剤の金属イオン抽出特性とキャリア包接高分子膜への展開」
(休憩 15:55〜16:10)
16:10〜16:50 大学院生研究発表
1) 渡部裕貴 (徳島大院薬科学教育部)
「中空キャピラリーカラム用小型溶離液発生装置の開発
〜イオンクロマトグラフィーへの適用〜」
2) 小林拓真 (徳島大院先端技術科学教育部)
「インバースオパール構造炭素を用いた新規な多孔質炭素電極の作製」
16:50〜16:55 閉会挨拶
セミナー終了後, 情報交換会を開催します.
会費4,000円は当日, 情報交換会会場でお支払い下さい.
申込方法 参加希望者は, 1月10日(火)までに, 氏名, 勤務先, 電話番号, e-mailアドレス, 情報交換会の出欠を明記して, 下記の申込先にe-mailまたはFAXにてお申し込み下さい. なお, セミナーへの参加は無料です.
問合せ先・連絡先 〒770-8506 徳島市南常三島町2-1
徳島大学 大学院理工学研究部 高柳俊夫
Tel&Fax: 088-656-7409 E-mail: toshio.takayanagi@tokushima-u.ac.jp
|