News

2017/3/6-8

芝浦工業大学豊洲キャンパスで開催された化学工学会第82年会に7名参加し、5件のポスター発表と、1件の口頭発表を行いました。

2017/3/4

大阪大学豊中キャンパスで開催された第19回化学工学会学生発表会(豊中大会)に8名参加し、7件の口頭発表を行いました。上嶋朋恵さんが優秀賞を受賞しました。
受賞論文題目・発表者は,以下の通り:
上嶋朋恵, 谷真弘,加藤雅裕, 馬場雄三, 杉山茂
多孔質SUS管上に製膜したPd膜の水素拡散性向上をめざしたシリカライト中間層へのアルカリ処理

2017/2/1

Journal of the Ceramic Society of Japan, Vol.125, No.2, 57-61 (2017)に掲載された大竹尚孝君の論文が、”Cover of the Month” として表紙に採用されました。

2016/12/1-2

日本膜学会 膜シンポジウム2016(関西大学)に2名が参加し、1件の口頭発表と1件のポスター発表を行いました。

2016/12/10

化学工学会中国四国支部大会に3名が参加し、2名が口頭発表を行いました。長井宏太君が優秀発表賞を受賞しました。
受賞論文題目・発表者は、以下の通り:
ビスマス-モリブデン系複合酸化物触媒によるブテン類の酸化脱水素反応に対するモリブデン含有量の影響
長井宏太・中尾友紀・杉山 茂

2016/12/3

The 29th International Symposium on Chemical Engineering(フェニックス・シーガイア・リゾート)に6名が参加し、1件の口頭発表と2件のポスター発表を行いました。

2016/11/28-29

第35回溶媒抽出討論会(産業技術総合研究所つくばセンター)に1名が参加し、1件の口頭発表を行いました。

2016/11/17-19

石油学会京都大会(第46回石油・石油化学討論会)(京都リサーチパーク)に1名が参加し、1件の口頭発表を行いました。

2016/11/12-13

第49回酸化反応討論会(徳島大学)に2名が参加し、1件のポスター発表を行いました。

2016/11/10-11

第30回日本吸着学会研究発表会(長崎大学)に2名が参加し、1件のポスター発表を行いました。

2016/11/10-11

第30回日本吸着学会研究発表会(長崎大学)に2名が参加し、1件のポスター発表を行いました。

2016/10/31

第20回科学体験フェスティバルin徳島(徳島大学)において、応用化学システムコースの出展「スライムを作って、作ったスライムで遊んでみよう!」(C-3講座 担当) が「優秀賞」を受賞しました。
<内容> 第20回科学体験フェスティバルin徳島 (8月6日・7日)
題目: スライムを作って、作ったスライムで遊んでみよう!
ブース担当:馬場雄三 助教、吉田晶君、荻野友保君、長井宏太君、脇坂賢二君、島津匠君

2016/10/27-28

第32回日本イオン交換研究発表会(関西大学)に1名が参加し、1件の口頭発表を行いました。

2016/10/21

杉山 茂教授が日本学術振興会から科研費の第一段審査に対する貢献に対して、平成28年度科学研究費助成事業に関する表彰を受けました。

2016/9/28-29

第10回中四国若手CE合宿(ホテル常盤:山口市湯田温泉)に5名が参加し、1名が講演、4名がポスター発表を行いました。

2016/9/26-28

9th International Symposium on Inorganic Phosphate Materials (ISIPM-9)(首都大学東京)に2名が参加し、1件のポスター発表を行いました。

2016/9/21-23

第118回触媒討論会(岩手大学)に1名が参加し、1件の口頭発表を行いました。

2016/9/6-8

化学工学会第48回秋季大会が徳島大学常三島キャンパスで開催され、10名が参加し、6件のポスター発表、4件の口頭発表を行い、第15回プロセスデザイン学生コンテストに5名出席しました。
また、本研究室の大部分が学会スタッフとして大会運営に携わりました。
吉田 晶君が優秀ポスター発表賞を受賞し、プロセスデザイン学生コンテストでは、長井宏太君、山田直人君、新田真也君、堀内公太君、荻野友保君からなる本研究室チームが、コスト検討賞(PSE Japan賞)を受賞しました。
優秀ポスター受賞論文題目・発表者は、以下の通り:
4-ニトロフェノール還元反応におけるキュービック型メソポーラスシリカ被覆Pt触媒の触媒活性とPt脱落耐性
吉田 晶・西田 優・中川敬三・加藤雅裕・杉山 茂

2016/7/26-29

The 10th Conference of Aseanian Membrane Society(Nara Kasugano International Forum IRAKA)に2名が出席し、5件のポスター発表を行いました。

2016/7/6-8

The SCI Ion Exchange Conference 2016(IEX 2016)(Robinson College, Cambridge, UK)に1名が出席し、1件の口頭発表を行いました。

2016/4/1

馬場雄三先生がC-3助教として着任されました。

2016/3/31

中川敬三先生が御退職されました(神戸大学に准教授として異動)。

 

 

 


2015年度以前のNewsはこちら⇒