北海道教育大学函館港で開催された第122回触媒討論会に2名が参加し、1件のポスター発表を行いました。
島津 匠君が学生ポスター発表賞を受賞しました。
学生ポスター発表賞受賞論文題目・発表者は以下の通り:微量のバナジウムを修飾したメソポーラスシリカ触媒によるイソブタンの酸化脱水素反応
受賞者:島津 匠,・加藤裕樹・二宮 航・霜田直宏・加藤雅裕・杉山 茂
倉敷シーサイドホテルで開催された化学工学会中国四国支部および同若手の会主催第12回中四国若手CE合宿に7名参加し、6件のポスター発表を行いました。折部健太君が優秀ポスター発表賞を受賞しました。 優秀ポスター発表賞受賞論文題目・発表者は以下の通り: 金属修飾γ-Al2O3触媒を用いたイソブタンの脱水素反応 受賞者:折部健太・円藤詩乃・霜田直宏・加藤雅裕・杉山 茂・加藤裕樹・二宮 航
鹿児島大学で開催された化学工学会第50回秋季大会に8名参加し、6件のポスター発表を行いました。
折部健太君、林 泰範君、三宅未珂さんが優秀発表賞を受賞しました。
第17回プロセスデザイン学生コンテストにおいて、折部健太君、青柳皓太君、野村実由さん、林 泰範君、三宅未珂さんからなる徳島大学チームがプロセスイノベーション賞(アスペンテックジャパン賞)、省エネルギー賞(クレハ賞)を受賞しました。
優秀発表賞受賞論文題目・発表者は以下の通り:
○折部健太、新田真也、加藤裕樹、二宮 航、霜田直宏、加藤雅裕、杉山 茂:
2元系金属修飾SBA-15触媒によるイソブタンの酸化脱水素反応,
○林 泰範、佐桑康太、霜田直宏、加藤雅裕、杉山 茂:
還元処理を施した各種金属修飾触媒によるプロピレンのエポキシ化反応
○三宅未珂、中尾友紀、霜田直宏、加藤雅裕、杉山 茂 :
ビスマス-モリブデン系複合酸化物によるプロピレンの接触変換に関する気相酸素の影響,
杉山先生が国立台湾科技大学で集中講義を実施ました。この間、淡江大学で講演会(8/29)、国立台湾科技大学で公開講義(8/31)を実施しました。 集中講義題目:Energy & Resources Saving Technology (中国語訳:節約能源與節約資源技術)
−Fundamental concept on solid catalyst, recent progress on catalytic study for petroleum alternative technology and that for phosphorus chemistry in our laboratory −
淡江大学講演会題目:Unique chemistry on phosphorous materials
−Recent progress on phosphorus catalysts and recovery technology of phosphorous in our laboratory −
公開講義題目:Unique chemistry on phosphorous materials−Phosphorous recovery
Firenze Fiera (Florence, Italy)で開催された25th International Symposium on Chemical Reaction Engineeringに1名参加し、1件のポスター発表を行いました。
霜田直宏先生がC-3助教として着任されました。