プログラム

<スケジュール>
11月4日(木)11月5日(金)
10:00 — 12:00 接続テスト 8:30 — 8:50 接続テスト
12:50 — 13:00 開会式 9:00 — 9:50 招待講演2
13:00 — 13:50 招待講演1 9:50 — 11:10 口頭発表2
13:50 — 14:30 依頼講演1 11:10 — 11:20 紹介動画3
14:30 — 14:45 紹介動画1 11:20 — 11:30 休憩
14:45 — 14:50 休憩 11:30 — 12:20 ポスター発表C
14:50 — 16:10 口頭発表1 12:20 — 12:30 休憩
16:10 — 16:20 紹介動画2 12:30 — 12:40 表彰・閉会式
16:20 — 16:30 休憩
16:30 — 17:20 ポスター発表A
17:20 — 17:25 休憩
17:25 — 18:15 ポスター発表B

招待・依頼講演

招待講演1【4日(木)13:00~13:50】
反応性高分子を用いる易解体性接着材料設計:高強度化と界面剥離を目指して
(大阪市立大学 工学研究科)佐藤 絵理子 先生
[座長:押村 美幸(徳島大学)]
招待講演2【5日(金)9:00~9:50】
キラル触媒を有する高分子の分子設計と不斉反応への応用
(豊橋技術科学大学 大学院工学研究科)原口 直樹 先生
[座長:荒川 幸弘(徳島大学)]
依頼講演1【4日(木)13:50~14:30】
特異な分子認識を駆動力とした超分子ポリマーの合成
(広島大学 大学院先進理工系科学研究科)平尾 岳大 先生
[座長:下元 浩晃(愛媛大学)]

口頭発表1 【4日(木)14:50~16:10】

OA01 可逆な変形を示す架橋アゾベンゼン高分子微粒子の沈殿重合による合成
(愛媛大院理工)〇木本 萌花, 寺西 太一, 行廣 英二, 井原 栄治, 下元 浩晃, 伊藤 大道
[座長:大村 祐介(山口大学)]
OA02 ノルボルネン/ブタジエン共重合体とポリブタジエンのクロスメタセシスによるマルチブロック共重合体の合成
(広島大院先進理工)〇大塚 理輝, 田中 亮, 中山 祐正, 塩野 毅
[座長:川邊 将史(香川大学)]
OA03 融解・再結晶化によって進行するアイソタクチックポリプロピレン結晶のα1→α2相転移
(山口大院創成科学)〇稲垣 美沙子, 三好 崇太, 野崎 浩二
[座長:熊野 翔太(岡山大学)]
OA04 刺激応答型発光性液体材料による円偏光発光ON/OFF制御
(香川大院工1, 香川大創造工2)池永 歩美1, 〇磯田 恭佑2
[座長:岡﨑 瑞紀(鳥取大学)]

口頭発表2 【5日(金)9:50~11:10】

OA05 フェノール性水酸基含有架橋ポリマーを用いたMAO中の残存単核Al化合物除去方法の開発
(広島大院先進理工)〇西園 麻里, 田中 亮, 中山 祐正, 塩野 毅
[座長:萬治 龍平(香川大学)]
OA06 ポリアクリロニトリル含有両親媒性ブロックポリマーミセルの作製と性能評価
(高知大院)〇牛丸 竜輝, 仁子 陽輔, 渡辺 茂, 波多野 慎悟
[座長:大塚 理輝(広島大学)]
OA07 ベンゾイル基を有するオキサゾリジンのラジカル重合に及ぼす天井温度の測定
(徳島大学)〇村上 和陽
[座長:尾田 修一朗(愛媛大学)]
OA08 イオン交換樹脂を触媒とした高リサイクル性制御重合技術の開発
(三菱ケミカル株式会社, 南洋理工大学)〇茶谷 俊介, 新納 洋, 後藤 淳
[座長:槌谷 和磨(徳島大学)]

ポスター発表A 【4日(木)16:30~17:20】

PA01 Pd錯体を用いたジアゾ酢酸エステルの重合による糖ユニット含有ポリ(置換メチレン)の合成
(愛媛大院理工)〇虎谷 美波, 下元 浩晃, 伊藤 大道, 井原 栄治
PA02 LCST型温度応答性ポリ(置換メチレン)の重合後修飾
(愛媛大院理工)〇井内 渉太, 下元 浩晃, 伊藤 大道, 井原 栄治
PA03 リン酸化多糖の物性を利用した新規ドラッグデリバリーシステムに関する研究
(岡山大院自然)〇浅埜 華穂, 沖原 巧
PA04 環状と直鎖状ポリエチレンブレンド系の引張過程における応力ひずみ挙動の変化
(岡山大院・環境)〇栗本 将成, 新 史紀, 山崎 慎一, 木村 邦生
PA05 剛直高分子poly(p-phenylene benzobisoxazole)板状晶の構造およびその熱処理による形態変化
(岡山大院・自然)〇木下 諒大, 内田 哲也
PA06 溶液からの結晶化を利用したポリイミドナノファイバーの作製とその結晶形態
(岡山大院・自然1, ウィンゴーテクノロジー2)〇熊野 翔太1, 高木 智康1, 鈴木 圭2, 松島 智士2, 五島 博之2, 内田 哲也1
PA07 光電変換色素を用いた高分子薄膜型人工網膜の分解機構
(岡山大院・自然)〇三井 麻由, 山下 功一郎, 田中 天羽, 内田 哲也
PA08 乳酸共重合体の添加によるポリ乳酸の物性改善
(広島大院先進理工)〇松浦 隆義, Lamya Zahir, 田中 亮, 中山 祐正, 塩野 毅
PA09 バイポーラ電気化学に基づき駆動する骨格筋模倣ゲルアクチュエーターの開発検討
(広島大院先進理工1, 横国大院工2, 東工大物質3)〇日野 太一1, 今任 景一1, 信田 尚毅2, 稲木 信介3, 今榮 一郎1, 大山 陽介1
PA10 様々な発光色を有するN-Heteroacene液体材料の開発
(香川大院工1, 香川大創造工2)〇川邊 将史1, 磯田 恭佑2
PA11 窒化炭素系ナノシート積層膜の作製
(香川大創造工)〇原田 汰一, 中尾 勇介, 馮 旗, 上村 忍
PA12 異なる環サイズを有する二元系クラウンエーテル化合物の合成とその超分子構造の解析
(山口大院創成科学)〇北本 紘平, 鬼村 謙二郎, 山吹 一大
PA13 連続的な差し込み型ロタキサン構造を主鎖骨格に有する自己収縮性ポリマーの合成
(山口大院創成科学)〇加本 りさ子, 鬼村 謙二郎, 山吹 一大
PA14 4位にアセチレンユニットを有するN-置換フタルイミド誘導体の重合
(山口大院創成科学)〇蒲地 拓真, 山吹 一大, 鬼村 謙二郎
PA15 バイポーラ膜を用いた電気透析による酸、アルカリの生成と電流効率の評価
(山口大学・工1, 山口大院・創成科学2, 山口大・ブルーエナジーセンター3)〇平尾 壮一朗1, 垣花 百合子2,3, 比嘉 充1,2,3
PA16 部分加水分解キチンナノファイバーによるo/wエマルションの形成能の評価とその応用
(鳥取大院工)〇柳 英亘, 井澤 浩則, 伊福 伸介
PA17 エンベロープ型人工ウイルスキャプシドによるmRNAデリバリー
(鳥取大院工)〇木村 優菜, 古川 寛人, 稲葉 央, 松浦 和則
PA18 抗がん活性を有する再構成型リボヌクレアーゼS修飾人工ウイルスキャプシドの創製
(鳥大院工)〇梁 応冰, 太田 純平, 古川 寛人, 坂本 健太郎, 稲葉 央, 松浦 和則
PA19 エステル交換触媒能を有する新規亜鉛アート錯体の合成と高分子反応への応用
(徳島大院理工)〇槌谷 和磨, 押村 美幸, 平野 朋広, 右手 浩一
PA20 空気酸化—樹脂担持法によるフラビニウムレジンの合成とその触媒作用
(徳島大院理工1, 徳島大教養2)〇坂東 新之助1, 南川 慶二1,2, 今田 泰嗣1, 荒川 幸弘1

ポスター発表B 【4日(木)17:25~18:15】

PB01 Pd錯体を用いたジアゾ酢酸エステルの立体特異性重合によるらせん高分子合成の試み
(愛媛大院理工)〇尾田 修一朗, 下元 浩晃, 伊藤 大道, 井原 栄治
PB02 鎖末端にアジド基を有するポリ(置換メチレン)の合成の試み
(愛媛大院理工)〇葛川 裕介, 下元 浩晃, 伊藤 大道, 井原 栄治
PB03 エチレン-ビニルアルコール共重合体リン酸化物の生分解性評価と機能材料化
(岡山大院自然)〇黒埼 宗治, 沖原 巧, 岸本 幸大
PB04 重合結晶化によるポリ(p-オキシシンナモイル)の選択的調製
(岡山大院・環境)〇宮脇 里奈, 新 史紀, 山崎 慎一, 木村 邦生
PB05 光電変換色素を用いた高分子薄膜型人工網膜のアニオン交換による長期耐久性の向上
(岡山大・工1, 岡山大院・自然2)〇松島 雅人1, 山下 功一郎2, 三井 麻由2, 内田 哲也2
PB06 剛直高分子PBOナノファイバーの作製と複合体フィルムへの応用
(岡山大・工1, 岡山大院・自然2)〇三津江 貴史1, 内田 哲也2
PB07 単層カーボンナノチューブナノフィラーのポリビニルブチラール複合体フィルムへの応用
(岡山大・工1, 岡山大院・自然2)〇森 心之輔1, 高谷 竜成2, 内田 哲也2
PB08 大きな構造変化と熱安定性を両立した分子スイッチの高分子メカノケミストリー
(広島大院先進理工)〇石井 祥, 今任 景一, 佐々木 綾音, 今榮 一郎, 大山 陽介
PB09 易分解性構造が制御して導入されたポリ乳酸誘導体の開発
(広島大院先進理工1, 産総研2)〇朴 智鉱1, 田中 亮1, 中山 祐正1, 塩野 毅1, 川崎 典起2, 山野 尚子2, 中山 敦好2
PB10 ジアセチレン誘導体を用いた光機能性材料の開発
(香川大院工1, 香川大創造工2)〇星 すばる1, 磯田 恭佑2
PB11 修飾酸化グラフェンの作製とその薄膜化
(香川大創造工)〇吉井 康人, 友杉 幸輝, 馮 旗, 上村 忍
PB12 Crownetherを有する温度応答性NIPAAmネットワークポリマーのLCST挙動およびセシウム回収システムへの応用
(山口大院創成科学)〇山形 実穂, 鬼村 謙二郎, 山吹 一大
PB13 カルバメート架橋剤からなるネットワークポリマーの二段階構造変化~酸とクラウンエーテルをトリガーとする化学ゲルから物理ゲルへの変換術
(山口大工1, 山口大学院創成科2)〇伊藤 映奈1, 鬼村 謙二郎2, 山吹 一大2
PB14 Li+配位圏へのシアノ基とエーテル基の共存によるポリエーテル系電解質のイオン伝導特性への影響
(山口大工1, 山口大院創2)〇渡邉 恭子1, 佐久 慎大郎2, 山中 聡一郎2, 相馬 智文2, 崔 亮秀2, 片山 祐1,2, 堤 宏守1,2
PB15 プラズマグラフト重合による一価イオン選択透過性陰イオン交換膜の作製と特性評価
(山口大学・工1, 山口大院・創成科学2, 山口大・ブルーエナジーセンター3)〇廣谷 太志1, 春日 友明2, 垣花 百合子2,3, 比嘉 充1,2,3
PB16 抽出条件を簡略化したエビ殻由来キチンナノファイバーの評価
(鳥取大院工1, 鳥取大農2)〇森本 康希1, 上中 弘典2, 井澤 浩則1, 伊福 伸介1
PB17 Tau 由来ペプチドを用いた 4 量体蛍光タンパク質内包微小管の安定化と物性評価
(鳥取大院工1, 鳥取大院農2, 北大院理3)〇末岐 優里菜1, 稲葉 央1, 岩崎 崇2, Arif Md. Rashedul Kabir3, 角五 彰3, 佐田 和己3, 松浦 和則1
PB18 酢酸ビニルとトリフルオロ酢酸ビニルのラジカル共重合と生成ポリマーの高分子反応および連鎖解析
(徳島大院理工)〇宇津井 智美, 押村 美幸, 平野 朋広, 右手 浩一
PB19 側鎖にアミド基を有するビニルアルコール-ビニルエステル共重合体の熱特性および溶解挙動の評価
(徳島大院理工)〇正木 佑弥, 押村 美幸, 平野 朋広, 右手 浩一
PB20 フラビン分子と光学活性第二級アミンの協働触媒作用によるアルデヒドの光誘起不斉α-オキシアミノ化反応
(徳島大院理工1, 徳島大教養2)〇北倉 匠真1, 藤原 望恵1, 南川 慶二1,2, 今田 泰嗣1, 荒川 幸弘1

ポスター発表C 【5日(金)11:30~12:20】

PC01 グラフト鎖を有するポリ(置換メチレン)の合成
(愛媛大院理工)〇平川 拓実, 下元 浩晃, 伊藤 大道, 井原 栄治
PC02 ラジカル反応性の差を利用した架橋高分子微粒子の合成
(愛媛大院理工)〇白 洋洋, 下元 浩晃, 井原 栄治, 伊藤 大道
PC03 多層カーボンナノチューブを粒界に局在化させた超高分子量ポリエチレン複合材料の物性評価
(岡山大院・自然)〇山本 大智, 宮前 和貴, 沖原 巧
PC04 高分子結晶被覆によるセルロースナノクリスタルの表面改質および複合材料への応用
(岡山大院・自然)〇西岡 燎平, 内田 哲也
PC05 剛直高分子架橋体フィルムの作製と固体高分子形燃料電池への応用に向けた導電性付与
(岡大院・自然)〇後藤 厚保, 尾西 志央, 内田 哲也
PC06 ノルボルネニル基を末端に有するポリ(ノルボルネン-co-1-オクテン)の重合反応性評価
(広島大学院先進理工)〇神野 流石, 袁 浩波, 田中 亮, 中山 祐正, 塩野 毅
PC07 新規Brønsted酸性ホウ素触媒を用いたカチオン重合反応の開発
(広大院工)〇中一 正悟, 塩野 毅, 中山 祐正, 田中 亮
PC08 水溶性刺激応答型発光材料の開発とその評価
(香川大院工1, 香川大創造工2)〇折田 雄也1, 磯田 恭佑2
PC09 ヘプタジン含有共有結合性有機構造体の構築
(香川大院工, 香川大創造工)〇河野 貴士, 上村 忍
PC10 相互作用を利用したエチレングリコール系アクリレートの反応
(香川大院工, 香川大創造工)〇萬治 龍平, 上村 忍
PC11 24-クラウン 8-エーテルおよびスチルベン骨格を有する光応答性ランダムコポリマーの合成とその超分子構造の制御
(山口大院創成科学)〇大村 祐介, 鬼村 謙二郎, 山吹 一大
PC12 p-トルエンスルホニルカルバマート基をストッパーとするロタキサンポリマーの合成とその脱保護反応
(山口大工1, 山口大院創成科学2)〇西津 穂香1, 鬼村 謙二郎2, 山吹 一大2
PC13 差し込み型ロタキサンダイマーを用いた汎用性高分子の架橋とその力学的強度
(山口大工1, 山口大院創成科学2)〇山内 悠生1, 鬼村 謙二郎2, 山吹 一大2
PC14 逆電気透析発電システムにおける新規構造膜の発電特性評価
(山口大学・工1, 山口大院・創成科学2, 山口大・ブルーエナジーセンター3)〇田中 愛都1, 氏家 瞭2, 垣花 百合子2,3, 比嘉 充1,2,3
PC15 L体、D体フェニルアラニンとシクロデキストリンの包接化合物形成の相違
(山口大院創成科学)〇大久保 玄斗, 堀川 裕加, 浦上 直人
PC16 膜結合アンカーを有するダンシルトリアルギニンペプチドによる細胞膜上のシアル酸のTurn-On型蛍光イメージング
(鳥取大院工)〇岡﨑 瑞紀, 稲葉 央, 松浦 和則
PC17 細胞標的性DNAアプタマー修飾人工ウイルスキャプシドの創製
(鳥取大院工)〇内山 晃輔, 古川 寛人, 稲葉 央, 松浦 和則
PC18 光[2+2]環化反応によるケイ皮酸エステル二量体の合成およびエステル交換反応によるジオールとの重縮合
(徳島大院理工)〇榎本 銀河, 押村 美幸, 平野 朋広, 右手 浩一
PC19 キラルなジアミンとビスカルボジイミドの重付加反応による光学活性ポリグアニジンの合成とその触媒作用
(徳島大院理工1, 徳島大教養2)〇中田 莉沙1, 原 桃子1, 南川 慶二1,2, 今田 泰嗣1, 荒川 幸弘1
PC20 酵素類似酸素酸化機能を有するフラボペプチド触媒の開発
(徳島大院理工1, 徳島大教養2)〇松岡 芹奈1, 南川 慶二1,2, 今田 泰嗣1, 荒川 幸弘1