開催要項
主題
高分子と触媒 ~高分子をつくる触媒、触媒として働く高分子~
趣旨
本研究会は主として中国四国地区の高分子若手研究者を対象として講演・討論・研究発表を行い、最新の研究に関する情報交換を行うとともに、会員同士の親睦をはかることを目的としています。今回も2日間の日程で討論を行う場にしたいと思います。
主催
高分子学会中国四国支部
日程
2021年11月4日(木)-11月5日(金)
会場
オンライン開催
現地での対面での集会は一切行いません。
プログラム
招待講演
- 「反応性高分子を用いる易解体性接着材料設計:高強度化と界面剥離を目指して」
(大阪市立大学 工学研究科)佐藤 絵理子 先生 - 「キラル触媒を有する高分子の分子設計と不斉反応への応用」
(豊橋技術科学大学 大学院工学研究科)原口 直樹 先生
依頼講演
- 「特異な分子認識を駆動力とした超分子ポリマーの合成」
(広島大学 大学院先進理工系科学研究科)平尾 岳大 先生
口頭・ポスター発表
- 学生・若手研究者による口頭・ポスター発表、企業研究者による製品紹介等を募集します。
研究室紹介・企業紹介
- 参加研究グループの研究室・企業の紹介を行います。
(注)懇親会は開催しません。
参加要領
定員なし
参加費無料
参加・発表申込・提出のページから申込フォームをダウンロードし、必要事項を記入してe-mailでお送りください。
各種締切
- 参加・発表申込:9月3日(金) 必着
- 要旨:10月4日(月) 必着
- 紹介動画:10月22日(金) 必着
発表形式
口頭発表
- Cisco Webex Meetingsを用いて行います。
- Webex Meetingsについては年次大会や討論会のwebページをご参照の上、操作法などを事前にご確認ください。
- 発表12分 + 質疑応答3分 + 交代5分 = 20分
- 事前提出物は予稿原稿のみです。
ポスター発表
注意事項
- 発表内容の画像、資料録画(画面キャプチャ)、録音は禁止します。
- しかし完全には防げませんので、このようなリスクをご理解の上、発表を行っていただくようお願いします。
- オンラインで使用するスライドや動画等の著作権は発表者に帰属します。
- オンラインでの発表にあたり、使用するスライドや動画に著作権侵害がないことをご確認ください。
連絡先・申込/提出先
荒川 幸弘(〒770-8506 徳島市南常三島町2-1)
徳島大学 大学院社会産業理工学研究部 理工学域 応用化学系
e-mail:36wakate@gmail.com