第55回中国四国支部分析化学講習会
〜基礎的な分析技術・解析能力の実際〜
 

プログラム  6月29日(金)
8:30- 受付
9:00- 9:10 開会挨拶
  (実行委員長) 高柳俊夫
  (日本分析化学会中国四国支部長) 金田 隆
   
   座長 山本孝(徳島大)
9:10-9:40 講義:LC-MSの基礎および最新の機器・アプリケーションのご紹介
  (島津製作所) 星 大海
9:40-10:10 講義:マイクロ波自動密閉分解装置を利用した試料分解メソッド構築方法
  (ジーエルサイエンス) 古庄義明
10:10-10:40 講義:装置の基礎およびICP-MSを用いた新しい分析手法の紹介
  (サーモフィッシャーサイエンティフィック) 中村順哉
   
10:40-10:50   休 憩
   
   座長 水口仁志(徳島大)
10:50-11:20 講義:オンサイトで迅速測定、ポータブルな分析ツール「PiCOSCOPE」の紹介
  (ウシオ電機) 村上知美
11:20-11:50 講義:FTIRの基礎
  (アジレント・テクノロジー) 西村 新
   
   座長 水口仁志(徳島大)
12:00-13:00 ランチョンセミナー:分析に用いる超純水の使用上の注意点
  (エルガ・ラボウォーター) 黒木祥文
 
   座長 薮谷智規(愛媛大)
13:10-14:10 特別講演
分析と計測の妥当性の評価−分析値の信頼性を如何に確保するか−
  (関西学院大) 千葉光一
 
   座長 竹内政樹(徳島大)
14:20-15:00 講義・演習A:分析値の正しい求め方−検量線の作成,標準添加法,内標準法−
  (愛媛大) 薮谷智規
   
15:00-15:20   休 憩
   
   座長 竹内政樹(徳島大)
15:20-16:00 講義・演習B:有効数字と誤差の伝播
  (徳島大) 田中秀治
16:10-16:50 講義・演習C:微量分析における思いがけないコンタミネーション
  (徳島大) 今井昭二
   
17:00-17:20 修了証授与
   
18:00- 情報交換会  於:徳島大学生協第1食堂Kirara


併 設   機器展示・カタログ展示
14:10-16:30 演習の空き時間に見学してください


 
日本分析化学会 中国四国支部 第55回中国四国支部分析化学講習会