安澤幹人教授 最終講義および退職記念祝賀会のご案内はこちら

研究紹介はこちら Research

Home

当研究室では電気化学的な手法を用い、体内物質リアルタイムモニタリングを可能にする微細微小バイオセンサの開発/機能性薄膜形成及びその評価/新規バイオマテリアルの開発/水質浄化を目的とした低環境負荷吸着材の開発/層状水酸化物ナノシートとグラフェンの合成と応用 等の研究をおこなっています。

News

  • 2024年10月28~29日
    日本バイオマテリアル学会シンポジウム2024(仙台)において本研究室から1件の発表をおこないました。
  • 2024年10月6~11日
    PRiME 2024 (Pacific rim meeting on electrochemisty and solid state science 2024, ホノルル)において本研究室から1件の発表をおこないました。
  • 2024年9月23~25日
    The 3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites (NAC 2022)が安澤教授を実行委員会長として実施されました。本研究室から11件の発表をおこないました。AMDP 2024 website
    その際、当研究室の木戸 教就の発表が"Best Poster Award"を受賞しました。賞状
  • 2024年5月26~31日
    12th World Biomaterials Congress (WBC 2024, 大邱(韓国))において本研究室から3件の発表をおこないました。
  • 2024年3月8日
    The 10th International Forum on Advanced Technologies 2024 (IFAT 2024, 徳島大学)において本研究室から2件の発表をおこないました。IFAT 2024 website
    その際、当研究室に所属する蔡 沅致の発表が"Best Poster Presentation Award"を受賞しました。賞状
  • 2023年11月17~20日
    4th International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites (NAC 2023, 韓国海洋大学校(釜山))において本研究室から3件の発表をおこないました。NAC 2023 website
    その際、当研究室の中野 輝一の発表が"Best Poster Presentation Awards(2nd)"を受賞しました。コースwebsite 受賞
  • 2023年11月11~12日
    2023年日本化学会中国四国支部大会 山口大会 (山口大学工学部常盤キャンパス)において本研究室から2件の発表をおこないました。
  • 2023年9月13日
    化学工学会 第54回秋季大会(福岡大学) 第22回プロセスデザイン学生コンテストにおいて当研究室の西村 海人も参加した徳島大学チームが受賞しました。コースwebsite 受賞
  • 2023年5月31日
    ホームページをリニューアルしました。
  • 2022年12月6日
    The 3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites (NAC 2022)において当研究室の趙 雨濛の発表が"the best oral award"、坪平 遥河の発表が"the best poster award"を受賞しました。NAC 2022 website
  • 2022年11月12~13日
    2022年日本化学会中国四国支部大会 広島大会 において本研究室から4件の発表をおこないました。
  • 2022年7月15~17日
    The 3rd International Conference on Nanomaterials and Advanced Composites (NAC 2022)が安澤教授を実行委員会長として実施されました。本研究から3件の発表をおこないました。NAC 2022 website

▲このページのトップへ