外部資金獲得状況

平成22年度
徳島大学教育研究等支援事業(学長裁量経費:管理運営費)
代表:杉山 茂
“屋上ドラフトチャンバー用送風機修繕”

平成22年度〜平成24年度
科学研究費補助金、若手研究(B)
研究代表者:中川敬三
「優れた活性および耐久性を示す高機能性シリカ被覆脱水素触媒の開発」


平成22年度
日亜化学工業教育研究助成基金平成22年度事業,若手教員国際会議派遣(上半期)援助
(2010 7/9-7/17)
研究代表者:中川敬三
「Catalytic Property of Carbon-Supported Pt Catalysts Covered with Organosilica Layers
on Dehydrogenation of Organic Hydride」
The 10th International Symposium on the "Scientific Bases for the Preparation of
Heterogeneous Catalysts (PREPA10), Louvain-la-Neuve, Jul. 2010


平成22年度
平成22年度循環型社会形成推進科学研究費補助金
研究代表者:松八重一代(東北大学)
研究分担者:平木岳人(東北大学)、長坂徹也(東北大学)、中島謙一(国立環境研究所)、
        廣田憲之(物質・材料研究機構)杉山 茂、後藤逸男(東京農業大学)
        大竹久夫(大阪大学)
「未利用リン資源の有効活用に向けたリン資源循環モデル開発」


平成21年度
財団法人鉄鋼業環境保全技術開発基金第30回(2009年度)助成研究一般研究助成
研究代表者:杉山 茂
「新規リン資源としての鉄鋼スラグからのリンの湿式溶出技術の開発」



平成19年度〜平成20年度
科学研究費補助金 萌芽研究
研究代表者:田中 秀治
「新規フロー分析法「多重制御/フーリエ変換flow ratiometry」の提案」


平成21年度
徳島大学平成21年度教育研究等支援事業(学長裁量経費)・管理運営費
代表:杉山 茂
「ソシオテクノサイエンス研究部における薬品管理システム完全構築に関する事業」


平成21年度
徳島大学平成21年度教育研究等支援事業(学長裁量経費)・若手教員・研究者支援事業
研究代表者:中川敬三
「可視光域において高活性を示す新規合成法によるナノシート光触媒の開発」


平成21年度〜平成23年度
科学研究費補助金 基盤研究(C)
研究代表者:田中秀治
研究分担者:竹内政樹
「振幅変調多重化フロー分析法とその実用レベルへの発展」


平成21年度〜平成23年度
科学研究費補助金 挑戦的萌芽研究
研究代表者:杉山 茂
研究分担者:外輪健一郎
「固体触媒によるプロパン酸化脱水素反応の完全酸化抑制に対する装置工学的アプローチ」


平成21年度〜平成23年度
科学研究費補助金 挑戦的萌芽
研究代表者:外輪健一郎
「温度分布を持たない蒸留装置の創出による化学工場の省エネルギー化技術の開発」


平成20年度〜平成22年度
科学研究費補助金 基盤研究(A)
研究代表者:杉山 茂
分担者:嶋林三郎、田中秀治、有田憲司、植野 哲、外輪健一郎、中川敬三
「希少資源リンの高度化利用に向けた新規リン戦略」


平成19年度〜平成20年度
鉄鋼業環境保全技術開発助成
研究代表者:杉山 茂
「鉄鋼製造プロセス適合型アンモニア性窒素回収ー再生プロセスの開発ー」


平成20年度
独立行政法人科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発促進プログラム
平成20年度「シーズ発掘試験」(A:発掘型)
研究代表者:杉山 茂
「ヒドロキシアパタイト薄膜を用いた水溶性重金属の回収ー再生プロセスの開発ー」


平成20年度〜平成22年度
科学研究費補助金 基盤研究(C)
研究代表者:有田憲司
「プラズマイオン注入・成膜法によるアクリルレジン床の表面改質に関する研究」


平成20年度〜平成22年度
独立行政法人化学技術振興機構 重点地域開発推進プログラム(育成研究)
研究代表者:有田憲司
「高機能・高強度な新規アパタイトグラスアイオノマーセメントの開発」


平成19年9月〜平成21年8月
NEDO産業技術研究助成事業
研究代表者:外輪健一郎
「深溝型マイクロリアクタによる高効率合成プロセスの実用化研究」


平成19年度〜平成21年度
科学研究費補助金、基盤研究(B)
研究代表者:外輪健一郎
「温度周期操作による不均一触媒反応制御技術の創出」


平成20年度〜平成21年度
科学研究費補助金、若手研究(B)
研究代表者:中川敬三
「2次元ナノ反応場を利用した高機能性セリアナノシート触媒の開発」


平成20年度
独立行政法人科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業 重点地域研究開発促進プログラム
平成20年度「シーズ発掘試験」(A:発掘型)
研究代表者:中川敬三
「有機ハイドライド脱水素触媒として優れたシンタリング耐性を持つシリカ被覆Pt触媒の開発」


平成20年度
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
平成20年度大学院ソシオテクノサイエンス研究部研究プロジェクト(研究部長裁量経費)・若手プロジェクト
研究代表者:中川敬三
「シリカで被覆された炭素担持Pt触媒の調整と有機ハイドライド脱水素触媒への応用」


平成20年度
徳島大学 平成20年度教育研究等支援事業(学長裁量経費)・若手教員・研究者支援事業
研究代表者:中川敬三
「高い耐久性や発電特性を示す燃料電池用シリカ被覆炭素担持Pt触媒の開発」


平成21年度
独立行政法人科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業
重点地域研究開発推進プログラム 「シーズ発掘試験」(A:発掘型)
研究代表者:杉山 茂
「魚類飼育養殖由来アンモニア性窒素の除去資源化手法の開発」


平成21年度
独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
第1回エコイノベーション推進事業
研究代表者:中川 敬三
「複合型層状ナノシート光触媒開発技術の事業化調査」


平成21年度
独立行政法人科学技術振興機構 地域イノベーション創出総合支援事業
重点地域研究開発推進プログラム 「シーズ発掘試験」(A:発掘型)
研究代表者:中川 敬三
「優れた光触媒特性を示す新規薄片状金属酸化物ナノシート触媒の開発」










徳島大学
工学部
化学プロセス工学
C3講座




トップ

ニュース

研究成果等

Copyright

University of Tokushima,
Chemical Process Engineering
C-3 Lab